
内外ダブル断熱と塗り壁で実現する
美しく強いオメガ外壁
永く住まいを守る
オメガ外壁
外壁は、屋根と同じように生活空間を雨風から守るという大切な役割があります。
外気に触れ続ける外壁は、メンテナンスを怠ってしまうと
家の躯体が朽ちる原因となってしまうため、
外壁と屋根のメンテナンスは必要不可欠です。
屋根はメンテナンスフリーの素材がなく、
一番耐久年数が長い「日本瓦」でも約60年の耐久年数です。
しかし重たい素材のため建物に大きな荷重が掛かってしまうことから
市場では採用されることが少なくなり、
今では耐久年数が約40年の「ガルバリウム鋼板」が主流となりました。
しかし、外壁は未だに重たい素材が使われていたり、
10年に一度はメンテナンスが必要な素材を使っているといった
古い慣習が残っています。
「オメガ外壁」はそれらの外壁の課題を解決した、独自の「新素材」です。
優れた
デザイン性
「外張り断熱」と「塗り壁」を同時に実現しながらも、「優れたデザイン性」
DESIGN
01
W断熱で
ワンランク上へ
ダブル断熱で魔法瓶に覆われたような、快適な住まい。OMEGAでワンランク上の断熱等級6を。
W INSULATION
02
超耐震構造
「軽量」「柔軟性」「衝撃吸収」の3つの特徴で、数々の震災を耐え抜いた実績。
SAFETY
03
ランニング
コスト
従来の外壁に比べ、メンテナンス不要期間が長く、トータルコストを大幅にカット 。
COST
04
安心の実績
国内5,000棟を超えるトップクラスの実績で、大地震での倒壊損傷や雨漏れ事故ゼロ。いつまでも、美しく強い家を叶えます。
ACHIEVEMENTS
05
FEATURES01
優れたデザイン性
職人の手が織りなす、塗りの造形美。
オメガボードの特徴は「外張り断熱」と「塗り壁」を同時に実現しながらも、世界中のあらゆる建築様式を表現できるほどの「優れたデザイン性」です。オメガボードはアールや曲線も自由自在です。塗り壁はすべて、左官職人が一棟一棟丁寧に仕上げていくことで様々な造形物に対応。ひとつとして同じものは存在せず、世界で唯一のデザインをつくることができます。また、既製品を加工して外壁に張り付けるサイディングとは違い自由度が高いのも特徴です。
アメリカのデザイナーが選定した53色のカラーバリエーションと、3種類のテクスチャーの豊富な組み合わせでこだわりをとことん追求した外観を実現。
FEATURES02
W断熱で
ワンランク上へ
快適な居住空間を作り出す秘訣。
ダブル外断熱とは、柱の外側・柱間の双方に断熱材を施す「最強の断熱工法」とも言える断熱のカタチです。
通常では[外断熱]と[内断熱]どちらかの断熱材を使用することが一般的ですが、[外断熱+内断熱]とダブルの断熱材を併用して使用することによって、より断熱性能の高い快適な住まいを実現します。
メカニズムとしては極シンプルながら、理想的な断熱工法になります。
ダブル断熱で魔法瓶に
覆われたような、快適な住まい。
OMEGAでワンランク上の
断熱等級6を
壁面全体の温度がほぼ一定!
外断熱に加えて、柱の内側に断熱材を充填する内断熱を行う「ダブル断熱工法」を採用。内断熱だけの場合、柱や梁などの構造材が熱の逃げ道になってしまいますが、この部分を外断熱がすっぽりと包み込むため、高い断熱性能を実現します。
FEATURES03
超耐震構造
大地震から家と家族を守り抜く。
オメガシステムは耐震に制震の機能を付加したハイブリッド壁です。耐震住宅にオメガシステムを設置することで、建物の揺れを装置が吸収し建物の損傷を防ぎます。
オメガが地震に強い3つの理由
1
軽 量
オメガシステムの外壁は軽く、地震の際に建物に与えるダメージを軽減します。[ 加速度 × 質量 = ダメージ ]
2
柔軟性
建物は風・生活振動・構造材の伸縮などにより常に変形を繰り返しています。オメガボードは弾性に富み、これらの変形を吸収し、表面のクラックを防ぎます。
3
衝撃吸収
飛来物に対して変形することでクッションとなり、建物への衝撃を吸収します。衝撃で万が一へこみや割れが生じた場合でも、部分補修が可能です。
地震後の200㎡あたりの
ダメージ
オメガ
1000kg(200㎡×5kg/㎡)
ひび割れなどのダメージ一切無し
窯業系サイディング
4000kg(200㎡×20kg/㎡)
揺れのダメージによる外壁のひび割れ
タイル
6000kg(200㎡×30kg/㎡)
タイルの重さによる剥がれ落ち
数々の震災を耐え抜いた実績
2016年4月/熊本地震(震度7)
熊本県上益城郡益城町・熊本市内にオメガシステムを採用した家が42軒建っていたが被害報告なし。
2024年1月/能登半島地震(震度5~7)
震度5を記録した福井県鯖江市におけるオメガシステム採用住宅では被害報告なし。軽微な損傷や割れも無いことを現地確認済。
2011年3月/東日本大震災(震度6強)
2022年3月/宮城・福島地震(震度6)
宮城・福島にオメガシステムを採用した家が46軒建っていたが被害報告なし。
※オメガシステムは国が定めた防火認定に基づく外壁構造のため、どの家も同等の耐震性や防火性を発揮します。2004年から全国に累積5,000棟の採用実績がありますが、大地震に見舞われたエリアでも倒壊損傷などの被害報告はありません。(2025年4月時点)
耐力面材EXハイパーを採用した
ハイブリッドパネル工法で耐震等級3に対応
軸組工法(在来工法)

古くから日本で用いられてきた技術で、上棟が1日で完了する。柱、梁、筋交い、建築金物を使った耐量。(必要な箇所に配置できるため、間取の自由度が高い)リフォームでの可変性が高い。
2×4工法(ツーバイフォー)

アメリカで主流のパネル壁式工法で、建物を面で支えるため地震に強いのが特徴。(90cm以上の耐力壁や1階と2階の壁の一致などの規制がある)耐力壁の撤去は負荷のため、リフォームできない箇所がある。
ハイブリッドパネル工法
在来工法と2×4工法を
組み合わせた良いとこ取り
FEATURES04
ランニングコスト
強くて、美しい。究極の形。
従来の外壁に比べ、メンテナンス不要期間が長く、トータルコストを大幅にカットすることができます。
豆知識
塗り壁は汚れやすい?
塗り壁の外壁は藻などが付着して汚れやすいのが弱点と言われますが、オメガは体に優しい防カビ・防藻剤が調合されていて汚れにくいのが特徴です。
FEATURES05
安心の実績
いつまでも、「美しく強い」を叶える外壁。
国内5,000棟を超えるトップクラスの実績で、大地震での倒壊損傷や雨漏れ事故ゼロ。いつまでも、美しく強い家を叶えます。
国内5,000棟を超えるトップクラスの実績で、
大地震での倒壊損傷や雨漏れ事故ゼロ。
いつまでも、美しく強い家を叶えます。
排湿効果の高い下地ボードからフィニッシュコートまで、何層にも重なる素材の一つひとつに工夫が施されているオメガ外壁。非常に軽いことやコーキング部分が紫外線から保護されていることから、建物に与える負荷を大きく軽減します。壁のつなぎ目がないため防水性があり躯体部分を守ることから、長年の高耐久性を発揮します。
下地材の柔軟性が建物の揺れを吸収することで割れ(クラック)などを防ぐクラックレス効果を生み出し建物・構造への影響を低減するため、高い耐震性にもつながっており、従来の塗り壁のデメリットや欠点の解消にも対応しています。上記の特徴からオメガ外壁は全国で選ばれ続けています。